大宮坊


















大宮坊は、石動山の中心的な坊の1つで、最盛期(中世)には360余坊すべてを支配した別当寺(寺務を取り仕切る役所)として、最も高い格式と威厳を有していました。一山の支配・運営、加賀藩や京都の本山との交渉、年中行事などの寺務が執り行われていた場所です。発掘調査の成果と文献史料をもとに、平成10年度から復元工事が進められ、平成14年11月に完成しました。
| 観光地名 | 大宮坊(おおみやぼう) 石川県鹿島郡中能登町石動山ヤ部2番地 Tel.0767-76-0409 公式サイトはコチラ |
| アクセス | ●のと里山海道柳田ICから車で40分 ●JR良川駅から車で30分 |
| 駐車場 | あり |
| 施設見学料 | 無料 |
| 開場日 | 3月21日~11月30日 |
| 開場時間 | 9:00~17:00 夜間の利用は21:30まで |
| 休場日 | ●火曜日(祝日の場合は翌日) ●祝日の翌日 ●冬期(12月1日~3月20日) |
| 備考 | 秋は冷えますので防寒具をおすすめします。 |









